採用情報

求める人物像

人口減少や少子高齢化等の社会構造の変化をはじめとして、外部環境は想定を超えるスピードで変化しています。
そのような環境においてちゅうぎんグループが求めているのは、変化を前向きにとらえ、「地域発展のため」「お客さまのため」に自ら行動を起こし、チャレンジを続けることができる人財です。

岡垣岳和

失敗を恐れず、
積極果敢なチャレンジを。

人事部長からのメッセージ

岡垣岳和

執行役員 人事部長

中国銀行は設立から90年以上、創立まで辿りますと約140年の歴史と伝統があり、地域のお客さまに『選ばれ』『信頼される』銀行を目指して、従業員一同、日々の業務に取組んでいます。
2022年に中国銀行は持株会社体制へ移行し、ちゅうぎんフィナンシャルグループとして「業務軸の拡大」「経営資源の適正配分」「グループガバナンスの進化」に取組み、「金融を中心とした総合サービス業」への進化に向けて邁進しています。
このような変革の局面において、ちゅうぎんグループが求める人財像は、「変化を恐れず何事にも前向きに挑戦できる方」だと考えます。
私自身過去を振り返った時、上手くいくことばかりではなく、多くの失敗を経験してきました。

担当しているお客さまの役に立ちたい一心で安易にお客さまからの申し出を受け付けたところ、抱えていた多くの問題を見抜けなかったためにスムーズに処理が進まなかった苦い経験があります。対応期日の直前になって上司に相談したため厳しい指導を受けましたが、その上司は解決策を見出し部下の私を全面的にフォローしてくれました。結果的にお客さまの要望にもお応えでき、喜んでいただけたことは今でも印象に残っています。
こうして若手行員の頃を思い返すと、多くの失敗も経験しましたが、失敗から学び成長につながったことも多かったと感じています。
失敗し壁にぶつかってしまうことは誰にもあると思いますが、その時にいかに努力できるかが重要です。

皆さんも学生生活において、困難な場面に立ち向かうことがあるかもしれませんが、ぜひ失敗を恐れず、積極果敢にチャレンジしてみてください。挑戦→失敗→学び→成功というプロセスは、自分自身が成長する一番の近道です。失敗=成長の機会と捉え、できるだけポジティブな気持ちで一歩を踏み出してみてください。きっと、皆さんの将来に役立つ経験となるはずです。

最後になりますが、就職活動は、未だ見ぬ自分を発見する大きなチャンスです。
大きな決断を求められることから、考え悩み、葛藤することも多々あるかと思いますが、自分自身が今まで歩んできた道に自信を持って、前向きに、そして真剣に就職活動に取り組んでください。
次世代を担う皆さんが、就職活動を通して今以上に成長され、その活動が十分納得いくものとなりますよう、心より祈念し、私からのメッセージとさせていただきます。

採用までの流れ

  • 01.

    マイナビまたはリクナビよりエントリー

  • 02.

    会社説明会対面/WEBにて実施

  • 03.

    エントリーシート提出

  • 04.

    面接(個別/グループ)複数回実施予定

  • 05.

    適性検査

  • 06.

    面接(個別/グループ)複数回実施予定

  • 内々定

募集要項

コース名
コンサルティングコース

銀行業務全般、法人コンサルティング営業(法人融資業務、各種コンサルティング業務等)および個人コンサルティング営業(資産運用相談業務、各種ローン相談業務、各種コンサルティング業務等)

システムエンジニアコース

システム関連業務全般

選考方法

書類選考、面接考査、適性検査

提出書類

履歴書、大学成績証明書

募集対象

大学・短大・専門学校卒以上

募集学部・学科

全学部・全学科

▼採用後の待遇

初任給
大学院了

271,000円(転居転勤あり)

256,000円(転居転勤なし)

大学卒

250,000円(転居転勤あり)

235,000円(転居転勤なし)

短大・専門学校卒

211,000円(転居転勤あり)

201,000円(転居転勤なし)

※2025年4月入社より

昇給

年1回(10月)

賞与

年2回(6月、12月)

休日休暇

完全週休2日制、国民の祝日、12月31日~1月3日、年次有給休暇(11日~20日、1週間連続休暇、ファミリー休暇5日を含む)、慶弔特別休暇、時間単位有給休暇、結婚休暇(最大5日)、不妊治療休暇等

福利厚生
制度

育児休業、介護休業、育児短時間勤務、介護短時間勤務、住宅融資、持株会、企業年金基金等

施設

寮、社宅、研修センター、総合グランド等

サークル活動

英会話、華道、将棋、詩吟、野球、サッカー、テニス、バレーボール、フェンシング、剣道等

試用期間

有(6ヶ月)

屋内の受動喫煙
対策有無


屋内原則禁煙(喫煙室有)

主な勤務地

本店および営業店

勤務時間

スーパーフレックスタイム制
標準勤務時間7時間40分

お問い合わせ・ご相談

人事部 採用担当 086-234-6524

平日 9:00~17:00
(土日祝日、1月1日~3日、12月31日を除きます)