おかやま共創パートナーシップ

おかやま共創パートナーシップ



米国追加関税措置創に関する対応および事業者さま支援について 


おかやま共創パートナーシップとは?
中国銀行、トマト銀行、日本政策金融公庫、岡山県信用保証協会の4機関の連携協定であり、地域創生をはじめとして地域の課題解決に向けた取組みを行っております。
詳細はこちら
中国銀行ロゴ トマト銀行ロゴ 日本政策金融公庫ロゴ 岡山県信用保証協会ロゴ

お知らせ

2024.12.20「第5回 おかやま共創アグリセミナー」の開催について
2024.05.15「SDGs de 地方創生 カードゲーム研修会」の開催について
2024.04.19「令和6年度診療報酬改定オンラインセミナー」の開催について
2023.12.11「第4回 おかやま共創アグリセミナー」の開催について
2023.02.03「第3回 おかやま共創アグリセミナー」の開催について
2022.12.28「おかやまつながるマルシェ×OCP」の開催について
2022.03.05【募集を締め切りました】令和4年3月15日(火)開催「令和4年度診療報酬改定オンラインセミナー」
2022.02.16【募集を締め切りました】令和4年3月2日(水)開催「第2回 おかやま共創アグリセミナー」
2022.01.24「令和4年度診療報酬改定オンラインセミナー」の開催について
2022.01.21「第2回 おかやま共創アグリセミナー」の開催について
2021.06.21地域のフードロスの課題解決に向けた取組協力について
2021.02.26【募集を締め切りました】令和3年3月17日(水)開催「第1回 おかやま共創アグリセミナー」
【募集を締め切りました】令和3年3月11日(木)開催「令和3年度介護報酬改定オンラインセミナー」
2021.02.15「第1回 おかやま共創アグリセミナー」の開催について
2021.02.05「令和3年度介護報酬改定オンラインセミナー」の開催について
2020.09.07事業者支援付き通販サイト「せとうちショッピングエール」のご案内について
2020.08.14「事業継続力強化計画策定オンラインセミナー」の開催について
2020.05.08新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口の設置について~おかやま共創パートナーシップ~
2020.04.30岡山県主催の「新型コロナウイルス対応支援策に関する緊急特別相談会」への協力について~おかやま共創パートナーシップ~
2020.04.01「おかやま共創パートナーシップ」への岡山県信用保証協会の参加について
2020.02.26おかやま共創パートナーシップの取組み <第3弾> 第1回 おかやま共創アグリセミナー 開催中止について
2020.02.21【開催中止となりました】おかやま共創パートナーシップの取組み <第3弾> ~ 第1回 おかやま共創アグリセミナー 開催 ~
2020.01.27「事業継続力強化計画策定講座」の開催について
2019.10.31「地方創生に関する連携協定書」締結について

1.各種特別融資について

米国追加関税措置等に関する特別融資をご案内しています。

中国銀行

トマト銀行

日本政策金融公庫

岡山県信用保証協会

2.助成金情報等について

現在準備中です。

3.最新の中小企業支援策

【経済産業省ホームページ】米国の関税対策関連

4.経営相談窓口について

経営の悩みをどこに相談すればよいのか迷われている方に相談窓口を開設しました。
(お悩みに対し、最適な連携機関をご案内します。)

※ 誠に勝手ではございますが、電話相談窓口については2023年5月をもって終了いたしました。
ご相談、お問い合わせ等については、引続きWEB相談窓口にて受付しております。

WEBでのご相談

WEB相談へ

5.各種セミナー、イベントについて

現在申込受付中のセミナーはございません。



本サイトのご利用にあたって

https://www.chugin.co.jp/single/okayama-partnership/(以下、「本サイト」といいます)は、株式会社中国銀行(以下、「当行」といいます)が運営しております。

 

免責条項

  • 本サイトに掲載された情報または、本サイトを利用することで生じたいかなるトラブル及び損失、損害に対して当行は一切責任を負いません。
  • 本サイトの運営や中断、中止や情報の変更によって生じたいかなるトラブルおよび損失、損害に対して、当行は一切責任を負いません。
  • 本サイトには、予告なしに運営の中断や内容の変更を行う場合があります。
  • 本サイトには、全ての情報が掲載されているわけではありません。また、最新かつ正確な情報を掲載するよう配慮していますが、必ずしもそれらを保証するものではありませんのご了承ください。