*2024年以降に予定されている新しいNISA制度については、詳細が不明な点があり、記載しておりません。
NISA | ジュニアNISA | つみたてNISA | |
---|---|---|---|
非課税対象 | 株式投資信託・上場株式等の 売却益や配当・分配金 |
株式投資信託・上場株式等の 売却益や配当・分配金 |
長期の積立・分散投資に適した 株式投資信託の売却益や分配金 ※買付可能商品は「つみたてNISA 専用ファンド」のみに限ります。 |
対象者 | 口座開設の年の1月1日において 満20歳以上 (2023年1月1日以降は 満18歳以上)の居住者等 |
口座開設の年の1月1日において 満20歳未満 (2023年1月1日以降は 満18歳未満)の居住者等 |
口座開設の年の1月1日において 満20歳以上 (2023年1月1日以降は 満18歳以上)の居住者等 |
口座開設 可能期間 |
2014年1月1日から 2023年12月31日までの10年間 |
2016年4月1日から 2023年12月31日までの8年間 |
2018年1月1日から 2042年12月31日までの25年間 |
金融機関変更 | (各年ごとに)変更可能 ※選択制であり、 同一年のつみたてNISAとの併用不可 |
変更できません (1人につき1口座のみ) |
(各年ごとに)変更可能 ※選択制であり、 同一年のNISAとの併用不可 |
非課税投資額 | 新規投資額で、 2015年12月まで: 年間100万円が上限 2016年1月以降: 年間120万円が上限 |
新規投資額で、 年間80万円が上限 |
新規投資額で、 年間40万円が上限 ※買付は定期・定額購入サービスに 限ります。 |
非課税期間 | 最長5年間、途中売却可 (ただし、売却部分の枠は 再利用できません) |
最長5年間、途中売却可 (ただし、売却部分の枠は 再利用できません) |
最長20年間、途中売却可 (ただし、売却部分の枠は 再利用できません) |
非課税投資総額 | 最大600万円 (120万円(2015年分以前は 100万円)×5年間) |
最大400万円 (80万円×5年間) |
最大800万円 (40万円×20 年間) |
インターネット・ モバイルバンキング サービス |
ご利用いただけます。 | ご利用いただけません。 | ご利用いただけません。 |
払出制限 | 払出制限なし | 18歳まで払出制限あり ※その年の3月31日において18歳である年の前年12月31日までは、原則として未成年者口座および課税未成年者口座からの払出しはできません。 払出す場合は、過去の利益に対して課税されます。ただし、災害等やむを得ない場合には、非課税での払出しが可能です。 |
払出制限なし |
※上記制度概要は、NISA、ジュニアNISA、つみたてNISAの全てを表すものではありません。
NISAでは、株式投資信託等への投資による譲渡所得、配当所得が非課税となります。
投資信託では、「分配金(普通分配金)」と、売却したときの「値上がり益」が非課税となります。
