投資信託販売ランキング
投資信託についてのお知らせ
投資信託について
- 投資信託のしくみ
投資信託のしくみや特長、リスクなどをご紹介いたします。
- 投資信託のお取引方法
投資信託のお取引の流れをご紹介いたします。
- 取扱いファンド一覧
お客さまのニーズに応じてお選びいただけるよう、運用方針や投資対象ごとにさまざまなファンドを取りそろえております。
- 基準価額一覧
当行で取扱っております投資信託の基準価額をご覧になれます。
- 電子交付サービス・投信基準価額お知らせサービス
インターネット・モバイルバンキングの投資信託でご利用いただけるサービスです。
- 投資信託定期・定額購入サービス
ご指定いただいた金額を、自動振替により毎月ご指定の預金口座から引落とし、ご指定の投資信託商品を購入できるサービスです。
- 投資信託の口座開設
投資信託の口座開設は、郵送または店舗窓口でお申込みいただけます。
ご注意ください
投資信託のご購入にあたりご注意いただきたい事項
- 投資信託は預金ではなく、預金保険の対象ではありません。
- 当行で取扱う投資信託は、投資者保護基金の規定にもとづく支払い対象ではありません。
- 投資信託は委託会社が運用しているもので、当行で運用しているものではありません。
- 投資した資産の減少を含むリスクは購入されたお客さまが負うことになるため、お取引きによって生じた損益はお客さまに帰属します。
- 投資信託は株式・債券・商品など(外貨建てを含みます)の価格の変動をともなう金融商品に投資するため、各市場の変動により投資元本を割込むことがあります。したがって、元本が保証されているものではありません。主なリスクとして、価格変動リスク、為替変動リスク、信用リスク、流動性リスク等があります。
投資信託のお取引きに関する手数料
- お申込み手数料(最大3.3%(消費税等を含みます))
- 運用管理費用(信託報酬)(最大年率2.42%(消費税等を含みます))
- 信託財産留保額(基準価額の最大0.5%)
- その他の費用(信託事務処理費用、売買委託手数料、借入金・立替金利息、監査費用など)
※ その他の費用の金額および全体の合計額は、保有期間に応じて異なりますので、あらかじめお示しすることができません。個別ファンドの手数料(費用)等の明細については、契約締結前交付書面、投資信託説明書(目論見書)をご覧ください。
商号等
株式会社 中国銀行
登録金融機関 中国財務局長(登金)第2号
加入協会
日本証券業協会
一般社団法人金融先物取引業協会
関連資料
インデックスファンドの基礎知識(提供:野村アセットマネジメント)
2019年10月1日現在
お問い合わせ・ご相談
- 窓口でのご相談
- お近くの店舗を探す
テレフォンバンキングセンター 投資信託専用ダイヤル
0120-234-618
- 携帯電話からもご利用いただけます。
- 平日 9:00~17:00 (土・日・祝日・休日および12/31〜1/3、5/3〜5/5を除きます)