お手持ちのパソコンから、税金や各種料金を払込むことができるサービス。店頭にお並びいただくこともないので、時間を有効に利用できます。
お知らせ
サービスのご案内
1. ご利用時間
税金・各種料金の払込み
0:30~23:30
※ 日曜日 21:00~月曜日7:00は取扱いできません。
結果照会
24時間ご利用いただけます。
(日曜日の0:00~6:00の一部時間帯および1/1 21:00~1/2 8:00・1/2 21:00~1/3 8:00はサービスをご利用いただけません。)
2. サービス内容
税金・各種料金の払込み
あらかじめ登録いただいた普通預金・当座預金から税金・各種料金の払込みができます。
(お取扱いできる収納機関については、こちらをご覧ください。)
本サービスは、一日あたりの払込合計金額に上限があります。
※ お申込み時にご指定がなかった場合は、上限金額が3,000万円となります。
※ 民間企業への払込みの場合、一日あたりの上限金額は、一律3,000万円となっております。
結果照会
このサービスでご利用いただいた税金・各種料金払込みについて、照会することができます。照会する払込先や期間を指定することもできます。
(3か月前から当日分までの払込みについて照会することができます。)
3. ご利用環境
インターネット
Windows、Macintoshでご利用いただけます。
[ブラウザ]
- Windows:Internet Explorer 8.0以上
- Firefox:38以上
- Macintosh:Safari 6以上
※ プロバイダーによっては、接続料が必要となる場合があります。
※ Windows、Microsoft Internet Explorerは、米国マイクロソフト社の登録商標です。
※ Macintoshは、米国アップルコンピュータ社の登録商標です。
※ 詳しくは、お近くのちゅうぎんへお問い合わせください。
セキュリティ
パスワード
サービスのご利用にあたっては、2種類のパスワードが必要となります。
- 利用パスワード(4桁)…ログオン時に入力していただきます。
- 資金移動確認パスワード…払込時に入力していただきます。
- ※ 初回ご利用時に、ご利用端末により利用パスワードの変更・設定をしていただき、2回目以降のご利用時には、変更後のパスワードをご使用いただくことになります。
利用パスワードの有効期限
当行所定の期間としますので、一定期間ごとに変更していただくことになります。
メッセージが表示された場合は、利用パスワード変更をおこなってください。
ご利用状況の確認
インターネットでのご利用の場合、ログオン後、前回のご利用状況が表示されます。ご利用状況にご不明な点がある場合には、ただちに利用パスワードを変更いただき、ちゅうぎんテレフォンバンキングセンター(0120-234-273)へお問い合わせください。
補償制度について
「ちゅうぎんインターネット払込サービス」をご利用中に第三者による不正アクセスを受け、預金等の不正な払戻しが発生した場合に、当行がお客さまの被害を補償させていただく制度であり、1事故あたり3,000万円を上限として被害額を補償いたします。
ただし、ウイルス対策ソフトをご利用いただいていない場合等については、補償が受けられませんのでご注意願います。
補償制度についての詳しい説明は【ちゅうぎんインターネット払込サービス補償制度(PDF)】をご覧ください。
ご利用にはお申込みが必要です。
ちゅうぎんインターネット払込サービスのご利用は、別途ご契約が必要となります。 お申込みはお近くの店舗窓口でお受けしております。
税金・各種料金払込み専用のサービスです。
ちゅうぎんインターネット払込サービスは、税金・各種料金払込み専用のサービスです。お振込み・お振替えなどにはBiz-Directをご利用ください。
インターネットを利用して、税金・各種料金の払込みをおこなうことができます。上のマーク(Pay-easyマーク)が印刷された払込書のものがご利用いただけます。
(お取扱いできる収納機関はこちらをご覧ください。)
ご指定の口座から払込みができます。
あらかじめ登録いただいた普通預金・当座預金から税金・各種料金の払込みができます。
※ 国税庁のホームページはこちらをご覧ください。
ご利用方法
払込書に「Pay-easy(ペイジー)」マークがあることを確認。 | ![]() | インターネット払込サービスにログオンし、「税金各種料金払込み」を選択。 | ![]() | 払込書の「収納機関番号」「お客さま番号」「確認番号」などを入力し、払込情報を確認。 | ![]() | 内容に間違いがないことを確認し、払込を実行。 |
情報リンク方式
情報リンク方式とは、収納機関のホームページなどで、払込金額を確定した後、当行のインターネット払込みサービスへ画面リンクすることで、払込みができる方式です。
収納機関のホームページなどで、払込む金額を決めます。 | ![]() | 払込む金融機関を選択します。(事前にインターネット払込サービスの契約が必要です) | ![]() | インターネット払込サービスに会員番号とパスワードで、ログオンします。 | ![]() | 内容を確認し払込みをします。 |
2021年1月12日現在
お問い合わせ・ご相談
- 窓口でのご相談
- お近くの店舗を探す
テレフォンバンキングセンター
0120-234-273
フリーダイヤルをご利用いただけない場合
086-801-2080(通話料有料)
- 平日 9:00~20:00
- 土・日・祝日・休日 9:00~17:00
- (1月1日~3日、5月3日~5日、12月31日を除きます)