中国銀行からのお知らせ

一覧へ戻る

ちゅうぎん電子交付サービス 利用規定改定のお知らせ

平素は中国銀行をご利用いただき、誠にありがとうございます。
当行では、2024年6月10日以降、ちゅうぎん電子交付サービス利用規定につき一部内容を改定いたします。
なお、改定後の規定を2024年6月10日以降当行ホームページに掲載させていただきます。

1.改定する規定

ちゅうぎん電子交付サービス利用規定

2.改定理由

投資信託電子交付サービスへのリンク機能追加にともなう改定

3.改定内容

改定後改定前

(2024年6月10日現在)
1.本規定の適用範囲
本規定は、本サービスを利用する方ご本人(以下、「利用者」といいます)に適用されます。利用者が本サービスを利用する場合には、本規定のほか「ちゅうぎんID利用規定」が適用されるものとし、さらに、本サービスのうち、金融商品取引法その他関係法令等により規定されている書面を対象とするものについては、「電子交付サービス取扱規定」が適用されるものとします。

(2024年3月8日現在)
1.本規定の適用範囲
本規定は、本サービスを利用する方ご本人(以下、「利用者」といいます)に適用されます。利用者が本サービスを利用する場合には、本規定のほか「ちゅうぎんID利用規定」が適用されるものとします。

4.本サービスの利用方法等
(3)対象書類等が作成された場合は、その都度、ちゅうぎんIDに登録されたメールアドレスへ電子メールで通知します。なお、登録されたメールアドレスが使用できない場合など、通知できかねる場合があります。

4.本サービスの利用方法等
(3)対象書類等が作成された場合は、その都度、ちゅうぎんIDに登録されたメールアドレスへ電子メールで通知します。なお、電子メールでの通知は当行の判断によりお客さまサービスの一環として行うものであり、当行が通知義務を負うものではありません。

5.本サービスの利用停止・解除
(1)利用者による解約の場合
本サービスの利用に係るちゅうぎんIDを退会した場合および本サービスの対象口座を解約した場合は、本サービスも解約されるものとします。また、当行はその時点で残存する本サービスのデータ(但し、電子交付サービス取扱規定に記載される対象書面に係るデータを除きます。)を消去できるものとします。

(2)当行からのサービス利用停止
2.前号における措置により利用者に生じた損害について当行は一切その責任を負いません。

5.本サービスの利用停止・解除
(1)利用者による解約の場合
本サービスの利用に係るちゅうぎんIDを退会した場合および本サービスの対象口座を解約した場合は、本サービスも解約されるものとします。また、当行はその時点で残存する本サービスのデータを消去できるものとします。


(2)当行からのサービス利用停止
2.前号における措置により利用者の情報が削除されたために生じた損害について当行は一切その責任を負いません。

9.合意管轄
本サービスに関する争訟については、当行本店の所在地を管轄とする裁判所を管轄裁判所とします。

9.合意管轄
本サービスに関する訴訟については、当行本店の所在地を管轄とする裁判所を管轄裁判所とします。

※ 上記は改定部分のみを記載しています。

一覧へもどる