中国銀行からのお知らせ

一覧へ戻る

【詐欺にご注意ください】電話で暗証番号や口座番号を聞かれていませんか?

他者に暗証番号、口座番号、生年月日や電話番号に通知される認証番号を伝え、「ちゅうぎんアプリを不正に取得」されたことによる、還付金詐欺が多発しています!

「暗証番号」や「電話番号に通知される認証番号」等を他者に伝えなければちゅうぎんアプリは安全にご利用いただけます。

<詐欺の手口>

  • 犯人が市役所の職員を装って、
    「税金や保険料の還付金を受取る手続きができていない。」
    「受取りのために、至急銀行から連絡がある。」
    「取引銀行はどこか。取引銀行から連絡がある。」
    と電話をかけてきます。
  • 続いて中国銀行の行員を装い、再度電話をかけてきて、還付金の振込み手続きのためと称して、「暗証番号」、「口座番号」、「生年月日」などの個人情報を巧みに聞き出します。
  • その後、犯人は聞き出した情報をもとに「ちゅうぎんID」と「ちゅうぎんアプリ」を不正に登録します。
  • 「ちゅうぎんID」の新規登録の際に、お客さまの届出電話番号に認証番号が通知されますが、犯人は再度連絡し、手続きの一環と称して認証番号も聞き出します。
  • 「ちゅうぎんアプリ」から新規先に振込をする際にも、新規登録時と同様、お客さまの届出電話番号に認証番号が通知されますが、犯人はその都度連絡し、手続きの一環と称して認証番号を聞き出します。

⇒犯人に「ちゅうぎんアプリ」を不正に登録された結果、自身の口座から不正送金される被害に遭っています。

<お客さまへのご依頼事項>

  • 他者に「暗証番号」や「電話番号に通知される認証番号」を絶対に教えないようにしてください。
  • 「暗証番号が生年月日など推測されやすい設定となっている」場合は、「暗証番号の変更」をしてください。
  • 「暗証番号、電話番号に通知される認証番号を教えてしまった」、もしくは「ちゅうぎんアプリで身に覚えのない取引がある」場合は、お取引き店または下記お問い合わせ先にご連絡ください。

なお、1月17日(金)に「還付金詐欺」の周知と被害拡大防止のため、EメールとSMS(ショートメッセージ)を配信しています。

  • SMS発信番号:086-801-2080(※)
    ※ソフトバンクの携帯電話に限り、発信番号が10桁の数字「0032069000」となります。
  • Eメールアドレス:chugin-info@chugin.jp

一覧へもどる