改定後 | 改定前 |
---|
ちゅうぎんアプリ 利用規定 (2024年11月18日現在) 1. 本規定の適用範囲 (中略) - (2) 利用者が本サービスを利用する場合には、本規定のほか「ちゅうぎんID利用規定」「振込規定」「普通預金規定」「通帳発行形態に関する特約」「ちゅうぎんカードローンコレカ規定・保証委託約款」「ちゅうぎんATM・Appカードローン規定・保証委託約款」「ちゅうぎんカードローン型教育ローン規定・保証委託約款」「証券取引約款」に記載の「証券振替決済口座管理約款」、「累積投資約款」、「投資信託定期・定額購入サービス約款」、「特定口座約款」、「非課税上場株式等管理、非課税累積投資および特定非課税累積投資に関する約款」、「中国銀行JCBデビット会員規約」「Oki Dokiポイントプログラム利用規定」、「中国銀行JCBデビット用保証委託約款」、「My JCB利用規定」、「MyJチェック利用者規定」、「MyJチェック利用者規定にかかる特則」、「J/Secure(TM)利用者規定」、「中銀キャッシュカード規定」、「中銀ICキャッシュカード特約」、「デビットカード(J-Debit)取引規定」、「電子交付サービス取扱規定」、「有担保ローン規定・保証委託約款」、「通帳制定期預金規定集」、「中銀総合口座取引規定」等(以下、「関連規定等」という。)が適用されるものとします。
| ちゅうぎんアプリ 利用規定 (2024年10月21日現在) 1. 本規定の適用範囲 (中略) - (2) 利用者が本サービスを利用する場合には、本規定のほか「ちゅうぎんID利用規定」「振込規定」「普通預金規定」「通帳発行形態に関する特約」「ちゅうぎんカードローンコレカ規定・保証委託約款」「ちゅうぎんATM・Appカードローン規定・保証委託約款」「ちゅうぎんカードローン型教育ローン規定・保証委託約款」「証券取引約款」に記載の「証券振替決済口座管理約款」、「累積投資約款」、「投資信託定期・定額購入サービス約款」、「特定口座約款」、「非課税上場株式等管理、非課税累積投資および特定非課税累積投資に関する約款」、「中国銀行JCBデビット会員規約」「Oki Dokiポイントプログラム利用規定」、「中国銀行JCBデビット用保証委託約款」、「My JCB利用規定」、「MyJチェック利用者規定」、「MyJチェック利用者規定にかかる特則」、「J/Secure(TM)利用者規定」、「中銀キャッシュカード規定」、「中銀ICキャッシュカード特約」、「デビットカード(J-Debit)取引規定」、「電子交付サービス取扱規定」、「有担保ローン規定・保証委託約款」等(以下、「関連規定等」という。)が適用されるものとします。
|
2. 本サービス (中略) - (15)口座振替手続きの承認
- (16)ちゅうぎんIDのサービス利用口座のうち、定期預金の預入、解約、解約予約
- (17)自動送金サービス(らくらく毎月送金)
| 2. 本サービス (中略) |
5. 本サービスの機能等 - (1) 本サービスでは、本アプリを利用して以下の各機能を提供します。
(中略) ⑱ 口座振替手続きの承認 - ・お客さまより提出いただいた口座振替依頼書のうち、届出印のない口座などお客さまによる確認が必要な手続きについて、本アプリのお知らせ機能にてお手続きの通知を行います。
- ・お客さまは、本アプリのお知らせ詳細に表示された口座振替依頼書の内容を確認の上、本アプリ上で口座振替手続きを進めることができます。口座振替依頼書の手続きは、銀行が定める期間内に完了してください。期間内にお手続きがなかった場合は、当該口座振替依頼書は返却致します。
- ・お知らせ通知のご案内のため、お客さまの届出の連絡先にショートメッセージ(SMS)を送信します。届出の電話番号にショートメッセージ(SMS)を送信した場合には、延着または到達しなかった時でも通常到達すべき時に到達したものとみなします。
- ⑲ 定期預金の取引
(預入) - ・ちゅうぎんIDの代表口座およびサービス利用口座のうち、任意の円貨普通預金(決済用普通預金を含みます)から利用者が指定した金額を引落し、ちゅうぎんIDのサービス利用口座のうち、総合口座定期預金、あるいは通帳制定期預金へ預け入れることができます。
- ・本アプリで預け入れることのできる定期預金の種類は当行所定のものとし、適用金利は入金日における当行所定の金利とします。
- ・本アプリにより預入された定期預金は、満期時に元利継続の方法により取扱います。
- ・実行後、預入の取消しはできません。
(解約) - ・ちゅうぎんIDのサービス利用口座のうち、総合口座定期預金、あるいは通帳制定期預金に預け入れされた定期預金を解約し、ちゅうぎんIDの代表口座およびサービス利用口座のうち、任意の円貨普通預金(決済用普通預金を含みます)に入金することができます。
- ・ただし、総合口座定期預金の場合、当該総合口座定期預金に紐づく円貨普通預金(決済用普通預金を含みます)にのみ入金することとします。
- ・解約の際に利息計算書は発行しませんので、手続きの途中に表示される解約内容確認画面にてご確認ください。
- ・実行後、解約の取消しはできません。
(解約予約) - ・ちゅうぎんIDのサービス利用口座のうち、総合口座定期預金、あるいは通帳制定期預金を満期日に自動で解約し、ちゅうぎんIDの代表口座およびサービス利用口座のうち、当該定期預金の元利金の入金口座としてあらかじめ指定されている円貨普通預金(決済用普通預金を含みます)、あるいは貯蓄預金へ入金するよう予約できます。
- ・元利金の入金口座としてあらかじめ指定されている口座がない場合、ちゅうぎんIDの代表口座およびサービス利用口座のうち、任意の円貨普通預金(決済用普通預金を含みます)を元利金の入金口座として指定することができます。
- ・解約予約の申込は、満期日の前営業日の前日まで可能です。
- ・満期日が銀行休業日の場合、満期日の翌銀行窓口営業日に、あらかじめ指定されている口座へ入金します。
- ・実行後、解約予約の取消しはできません。
(その他) - ・定期預金の種類や取引の状況によっては、本機能をご利用いただけない場合があります。
- ⑳ 自動送金サービス(らくらく毎月送金)
- ・利用者の依頼にもとづき、都度の指示を受けることなく、指定された日に、指定された口座から、毎月同一の金額を引落しのうえ、指定された当行本支店の預金口座または当行以外の金融機関の本支店の預金口座に振込をおこないます。
- ・振込にあたっては、都度、当行所定の「振込手数料および取扱手数料」(消費税等を含む)をいただきます。「振込手数料および取扱手数料」は各種預金規定にかかわらず、通帳および払戻請求書の提出なしで指定された口座から引き落します。
- ・1日の新規申込み件数は3契約を上限とし、1契約あたりの振込金額の上限は当行所定の金額とします。なお、利用者が本アプリにおける振込限度額を0円としている場合は、新規申込みはできません。
- ・新規申込みについて、初回振込日の3営業日前まで申込みができます。なお、初回振込日は2か月以内の日付を指定できます。
- ・解約申込みについて、次回振込日の2営業日前まで申込みができます。ただし、解約申込み成立後は、当該解約申込みにかかる自動送金サービス契約が速やかに解約となりますので、終了月を指定した解約はできません。なお、自動送金サービス契約の解約可能時期は、新規申込みの自動送金サービス契約成立後です。
- ・自動送金サービス契約の変更はできません。変更を希望する場合は、変更内容を含めた新規申込みを行い、当該契約が成立した後、変更前の内容にかかる自動送金サービス契約を解約してください。
- ・新規申込みおよび解約申込みを行った後、自動送金サービスの契約成立および解約成立まで、当行所定の時間を要します。申込みの成否については当行所定の方法により通知します。自動送金サービス契約不成立の場合は、当行は振込手続きをおこないません。自動送金サービス契約解約不成立の場合は、当行は引続き自動送金サービス契約にもとづく振込をおこないます。不成立の理由を確認いただき、再度申込みの手続きなどをおこなってください。
- ・当行が振込手続きをおこなう時点で、指定された口座の預金残高が、振込金額ならびに振込手数料および取扱手数料の合算額に満たないなど、引落し金額に満たない場合は、利用者が振込依頼を取り消したものとみなし、当行はその月の振込はおこないません。振込日の前日までに必要金額をご入金ください。
- ・この自動送金サービス契約にもとづき当行が発信した振込について、領収書および利用明細の発行はおこないません。
- ・振込先の科目・口座番号・振込先口座名義人名等の入力内容が誤っている場合、当行で振込が完了しても、振込先金融機関で口座へ入金する際にエラーとなり、振込できない場合があります。
- ・「入金口座なし」等の事由で振込先金融機関から振込資金が返却されたときは、指定された口座へ入金します。この場合、振込手数料および取扱手数料は返却しません。
- ・この自動送金サービス契約で受け付けた振込の組戻しは、当行の本支店窓口で手続きを依頼するものとします。当行は、当行所定の方法で本人確認をおこない、所定の組戻手数料をいただいたうえで、手続きをおこないます。なお、当行窓口への連絡時期等によっては、手続きをおこなっても組戻しができないことや手続きをお受けできないことがあります。また、組戻手数料は、組戻しできなかった場合も返却しません。
- ・この自動送金サービス契約にもとづき当行が発信した振込について、振込先金融機関から当行に対し振込内容について照会があった場合には、当行は依頼内容について利用者に照会することがあります。この場合は、速やかに回答してください。当行の照会に対して相当の期間内に回答がなかった場合、利用者指定の連絡先へ連絡しても連絡がつかなかった場合、または不適切な回答があった場合には、指定した日までに振込が行われなかったり、振込をお受けできなかったりすることがあります。これによって生じた損害については、当行に故意または過失がある場合を除き、当行は責任を負いません。
- ・この自動送金サービス契約は、指定された口座の残高が恒常的に不足して長期間振込が不成立になるなど、当行が必要と認めた場合には、利用者に通知することなく解約します。
| 5. 本サービスの機能等 - (1) 本サービスでは、本アプリを利用して以下の各機能を提供します。
(中略) 新規追加
|
6. 取引限度額 振替、振込、カードローン取引、定期預金の預入・解約・解約予約、および自動送金サービスによる1回あたりおよび1日あたりの取引限度額は、当行所定の金額とします。 | 6. 取引限度額 振替、振込およびカードローン取引による1回あたりおよび1日あたりの取引限度額は、当行所定の金額とします。 |
12. 情報利用について (中略) - (2) 本サービスでは、本アプリの機能向上等に役立てるため、下記の情報収集ツール等を用いて利用者情報(単体では個人情報に該当しない位置情報、広告識別子、ログ情報等)を取得しています。これらツールで取得した情報は、アプリの機能向上や配信広告の効果測定などに役立てる目的で利用します。
- ・Firebase Analytics(ログ解析サービス)
本アプリの利用状況に関する統計分析などを通して、広告効果の検証やアプリの品質向上を 目的として、アプリケーションの利用状況を個人を特定できない形式で収集します。収集された情報はGoogle社のプライバシーポリシーに基づき管理されます。Google社のプライバシーポリシーについては、同社のサイトをご覧ください。 - ・Adjust(広告効果検証サービス)
当行が発行する計測用IDと端末・ブラウザの識別子等を利用して広告効果を測定することで、広告品質の改善に活用しています。Adjust社が保有する情報には、個人を特定する情報は含まれていません。当行においても、個人を特定することはしません。なお、これらの情報を当行以外が利用することはありません。Adjust社のプライバシーポリシーについては、同社のサイトをご覧ください。 なお、当行は上記ツールのサービス利用について責任を負わないものとします。
| 12. 情報利用について (中略) - (2) 本サービスでは、本アプリの機能向上等に役立てるため、情報収集ツールとしてFirebase Analyticsを利用しています。Firebase Analyticsでは、本アプリの利用状況に関する統計分析など、利用者によりよいサービスを提供していくことを目的として、アプリケーションの利用状況を個人を特定できない形式で収集します。収集された情報はGoogle社のプライバシーポリシーに基づき管理されます。Google社のプライバシーポリシーについては、同社のサイトをご覧ください。当行はFirebase Analyticsのサービス利用について責任を負わないものとします。
|
13. 免責事項 (中略) - (4)届出印のない口座において、届出印の照合に代わり本アプリにより本人に相違ないものと認めて手続きを行った場合、それにより生じた損害について、当行に責めのある場合を除き、当行は一切の責任を負いません。
- (5)当行に届け出た携帯電話番号に変更があった場合には、直ちに当行所定の方法で届け出てください。この届出の前に生じた損害については、当行は一切責任を負いません。
| 13. 免責事項 (中略) |