中国銀行からのお知らせ

一覧へ戻る

ちゅうぎんアプリ利用規定 改定のお知らせ

平素は中国銀行をご利用いただき、誠にありがとうございます。
当行では、2025年12月15日以降、ちゅうぎんアプリ利用規定につき一部内容を改定いたします。
なお、改定後の規定を2025年12月15日以降、当行ホームページに掲載させていただきます。

1.改定する規定

ちゅうぎんアプリ利用規定

2.主な改定内容

  • 利用対象者についての記載改定
  • 不正な振込み等に関する補償についての記載改定

3.改定内容

改定後改定前

ちゅうぎんアプリ利用規定

(2025年12月15日現在)

(中略)

3. 利用条件等

  • (1)利用対象者
    本サービスがご利用いただける方は、ちゅうぎんIDのユーザー登録がある個人の利用者となります。ただし、第2条第20項に記載するサービスをご利用いただける方は、ちゅうぎんIDのユーザー登録がない個人の利用者となります。また、個人の利用者でも、以下のいずれかに該当する場合は、本サービスをご利用いただくことはできません。
    ①事業性資金の取引でのご利用の場合
    ②当行届出の電話番号に、勤務先や勤務先の寮など共有の電話番号を登録されている場合

ちゅうぎんアプリ利用規定

(2025年8月18日現在)

(中略)

3. 利用条件等

  • (1)利用対象者
    本サービスがご利用いただける方は、ちゅうぎんIDのユーザー登録がある個人の利用者となります。ただし、第2条第20項に記載するサービスをご利用いただける方は、ちゅうぎんIDのユーザー登録がない個人の利用者となります。また、個人の利用者でも、本サービスを、事業性資金の取引にはご利用いただくことはできません。

(中略)

7. 認証情報の盗用等による不正な振込等

(中略)

  • (4)第2項にかかわらず、次のいずれかに該当する場合には、当行は補てんをおこないません。
    ①不正な振込等がおこなわれたことについて当行が善意かつ無過失であり、かつ、次のいずれかに該当すること。
  •   (a)利用者に故意もしくは過失または法令違反があること。
    利用者に過失ありとなりうる事例は次のとおりです。
    (ⅰ)当行が複数回にわたり、個別的・具体的に注意喚起していたにもかかわらず、注意喚起された手口により騙されて、認証情報を入力しまたは生体認証による認証もしくはマイナンバーカードによる認証をおこなってしまった場合。
    (ⅱ)警察や銀行等を騙る者に対し、認証情報を回答してしまった場合。その他、正当な理由もなく、認証情報を他人へ教えた場合。
    (ⅲ)認証情報を手帳等にメモしていたり、スマートフォン等のメモ情報やパソコン、インターネット上のデータ保管サービス(電子メールボックス、クラウドサービス等)に保存していた場合。
    (ⅳ)身に覚えのない預金残高の変動、ウイルス感染等により、不正な払戻しがおこなわれる可能性を認識、または認識し得たにもかかわらず、当行への通知がおこなわれていない場合。
    (ⅴ)勤務先や勤務先の寮など共有の電話番号を登録していたことにより、第三者に認証番号が漏洩した場合
    (ⅵ)その他、利用者に、前各号と同程度の注意義務違反がある場合。

(中略)

7. 認証情報の盗用等による不正な振込等

(中略)

  • (4)第2項にかかわらず、次のいずれかに該当する場合には、当行は補てんをおこないません。
    ①不正な振込等がおこなわれたことについて当行が善意かつ無過失であり、かつ、次のいずれかに該当すること。
  •   (a)利用者に故意もしくは過失または法令違反があること。
    利用者に過失ありとなりうる事例は次のとおりです。
    (ⅰ)当行が複数回にわたり、個別的・具体的に注意喚起していたにもかかわらず、注意喚起された手口により騙されて、認証情報を入力しまたは生体認証による認証もしくはマイナンバーカードによる認証をおこなってしまった場合。
    (ⅱ)警察や銀行等を騙る者に対し、認証情報を回答してしまった場合。その他、正当な理由もなく、認証情報を他人へ教えた場合。
    (ⅲ)認証情報を手帳等にメモしていたり、スマートフォン等のメモ情報やパソコン、インターネット上のデータ保管サービス(電子メールボックス、クラウドサービス等)に保存していた場合。
    (ⅳ)身に覚えのない預金残高の変動、ウイルス感染等により、不正な払戻しがおこなわれる可能性を認識、または認識し得たにもかかわらず、当行への通知がおこなわれていない場合。
    (ⅴ)その他、利用者に、前各号と同程度の注意義務違反がある場合。

(中略)

13. 免責事項

(中略)

(5)当行届出の電話番号に変更があった場合には、直ちに当行所定の方法で届け出てください。この届出の前に生じた損害については、当行は一切責任を負いません。

(後略)

(中略)

13. 免責事項

(中略)

(5)当行に届け出た電話番号に変更があった場合には、直ちに当行所定の方法で届け出てください。この届出の前に生じた損害については、当行は一切責任を負いません。

(後略)

※ 上記は改定部分のみを記載しています。

一覧へもどる