「ドコモ口座」への不正利用に関する対応について(追報)
 重要なお知らせ 
2020.09.11
中国銀行(岡山市北区丸の内一丁目15番20号 頭取 加藤 貞則)では、株式会社NTTドコモが提供する「ドコモ口座」において発生した当行口座の不正利用について被害拡大を防止する観点から、以下の対応をおこなっております。
また、現時点で把握している被害状況についてもあわせてお知らせいたします。
- セキュリティ強化策の実施について
 お客さまにより安心、安全にご利用いただくためのセキュリティ強化策として、現在の認証方式に加え、9月11日(金)よりIVR認証(※)の対応を開始しました。
 この対応により、Web口座振替受付サービスを利用した当行の口座と接続できるすべてのスマホ決済サービスのセキュリティが強化されます。
 (※)IVR認証・・・お客さまからお届けいただいている電話番号に自動音声でワンタイムパスワードを通知し認証をおこなう方式。
 (1)9月11日(金)対応済み
 ドコモ口座(d払い)、メルペイ、LINE Pay
 ※なお、ドコモ口座については、Web口座振替受付サービスの新規登録、当行口座からのチャージ機能についてすでに停止しており、当面の間、ご利用いただけません。
 (2)9月16日(水)対応予定
 J-Coin Pay
- 被害状況の把握
 (1)調査対象
 「ドコモ口座」に当行口座を登録済のすべてのお客さま
 (2)調査方法
 当行にお届けの電話番号へご連絡し、「RKデイ―バライ」と表示されている口座からの引き落としが、お客さまによる正当なお取引きであるかどうかの確認をさせていただきます。
 (3)現時点での被害状況
 9月11日(金)正午現在、14先、約5,000千円の被害が判明しております。
- 他のサービス
 当行のインターネットバンキング等につきましては、ワンタイムパスワード等の2段階認証をすでに導入しており、これまでどおり安心してご利用いただけます。
 当行では、警察や関係機関と連携して不正利用にかかる調査に全面的に協力するとともに、引続き被害実態の把握に取組んでまいります。
 お客さまにはご心配をおかけしますが、ご理解賜りますようお願い申しあげます。
