加入資格
掛金には、ご本人の状況に応じて「拠出限度額」が定められています。
掛金は、1,000円単位で、5,000円から拠出限度額の範囲で指定します。
また、毎月定額納付の他に納付月と金額を指定して納付する方法を選択することができます。
被保険者種別 | 拠出限度額 | |
---|---|---|
第1号被保険者 | 自営業者 (注1) | 68,000円/月 |
第2号被保険者 | 会社員(企業年金等なし)(注2) | 23,000円/月 |
会社員(企業型確定拠出年金のみ) | 20,000円/月 (注3) | |
会社員(企業型確定拠出年金と確定給付企業等の他制度を併用) | ||
会社員(確定給付企業年金等の他制度のみ) ※公務員など | ||
第3号被保険者 | 専業主婦など | 23,000円/月 |
任意加入被保険者 | 60歳以上65歳未満の国民年金の任意加入被保険者 (海外居住者を含む) | 68,000円/月 |
- 注1 第1号被保険者のうち、国民年金保険料の納付を免除されている方(一部免除を含みます)、猶予を受けている方は加入できません。また、拠出限度額は国民年金基金連合会への掛金と合算になります。
- 注2 企業年金等とは企業型確定拠出年金、確定給付企業年金、厚生年金基金、石炭鉱業年金基金および私立学校教職員共済のことを指します。
- 注3 各月の企業型確定拠出年金の事業主掛金額と確定給付等企業年金等の他制度掛金相当額と合算し月額55,000円を超えることはできません。企業型確定拠出年金の事業主掛金額と確定給付企業年金等の他制度掛金相当額によっては、iDeCoの拠出限度額が減少または拠出できなくなることがありますので、ご留意ください。
関連資料
2024年12月6日現在